top of page

筋肉に頼った動きには限界がある。筋肉を連動させて、より多くのパワーを引き出す。

からだを連動させる。

どんなからだでも、勝手に体が反応してバランスを取らながら動きます。


この連動をいかに無駄なくそして、力を伝えたい方向に力を向けるかがパワーとして発揮されます。


例えば、正しい体幹トレーニングとは、自分が力を入れたい方向がわかり、そのパワーの方向はどんな動作の時に使っているのかを理解できていれば、正しい体幹トレーニングになります。


もちろん、ただプランクをすれば体幹が強くなるというものではなく、パワーを向ける方向(※高校の物理でならいます)が重要です。


私の好きな動きで、合気道の塩田剛三氏の動きがあります。


『柔よく剛を制す。』という言葉がありますが、この言葉を、まさに形にした動きと言えます。関節や筋肉が柔らかいのではなく、動きがしなやかで実に全身を無駄なくコントロールし、自信だけでなく相手の力の方向までコントロールしてしまう感動的な動きです。


今で言うと、バスケットボールでのアンクルブレイクが同じ何ではないでしょうか。


バイペットが考える本当の強さは、

いかに自分の体をコントロールし、その動きを無駄なく洗練させていくことが重要であるのではないでしょうか。



閲覧数:14回

最新記事

すべて表示

姿勢の乱れは重心の乱れ。 重力に身を委ねない!

大阪府 枚方 くずはの随一のスポーツ整体バイペットです。 腰を低く! もっと高く跳びたい! 背筋を伸ばして! なんて、言われたり言ったことありませんか? スポーツでも日常生活でも欠かせないカラダのが重心。カラダの重心は、知らずうちに常に移動し続け重心を把握することは非常に困難。 前回の体重移動とセットで覚えておきたい重心移動。 スポーツではスピードや高さを求められる競技には必須項目。 日常生活でも

bottom of page